■塩釜市 ハローワークの職業訓練
ハローワーク(職安)が窓口になっている職業訓練を活用すれば、資格講座などを授業料無料で受講することができます。(ただし、テキスト代等は自己負担です)
職業訓練は、大きく2種類。公共職業訓練と求職者支援訓練の訓練校があります。ともに、主として離職した社会人が対象です。
求職者支援訓練については、雇用保険に加入していない社会人限定。転職活動中の社会人(失業保険をもらっていない場合)や、フリーター、無職の人、主婦などが当てはまります。
公共職業訓練の職業訓練校や最新の講習会は、次のページなどで確認することができます。
(宮城県の職業訓練情報)
・厚生労働省 宮城労働局:職業訓練のご案内
求職者支援訓練は、次のHPなどで調べます。
(求職者支援訓練 検索ページ)
・求職者支援訓練認定コース情報検索システム
■求職者支援訓練の例
求職者支援訓練のおもな形式としては、ハローワークが直接行うのではなく、資格学校や一般企業に委託して実施する「委託訓練方式」がとられています。
調べてみますと、塩釜の市内で、たとえば次のような講習会が見受けられます。
〇塩釜市のパソコン教室の例
・訓練実施機関名 株式会社シグマテック
・訓練科名 ビジネスパソコン基礎科
・募集期間 平成26年5月22日 ~ 平成26年6月26日
・選考年月日 平成26年7月3日 選考結果通知 平成26年7月9日
・訓練期間月数 3ヶ月
・訓練期間 平成26年7月30日 ~ 平成26年10月29日
・訓練時間帯 9:00 ~ 15:50 ※主な訓練時間帯
・募集定員 15人
・訓練目標 社会人としての一般知識と基礎力の見直しを図り、対人スキルなどの向上と多分野で不可欠なパソコンの基礎知識・操作方法を身に付け、即戦力となる人材育成と今後のキャリア形成の方向性を明確にする。
・対象資格(任意受験)
Microsoft office specialist
Word 2010 Excel 2010
・訓練内容 事務の仕事に関するパソコンの知識及び操作を習得する。
・自己負担額 10,800円
*交通費が別途必要になる場合があります。
*消費税率引上げにより金額に変更が生じる可能性があります。
・訓練実施施設名 シグマカレッジ塩釜
・実施施設所在地 宮城県塩釜市海岸通
訓練は、他の地域でも実施されています。
〇盛岡市のパソコン教室の例
・訓練実施機関名 有限会社ノーティ
・訓練科名 いちから学べるパソコン基礎科
・募集期間 平成26年6月17日 ~ 平成26年7月30日
・選考年月日 平成26年8月6日 選考結果通知 平成26年8月8日
・訓練期間月数 3ヶ月
・訓練期間 平成26年8月18日 ~ 平成26年11月17日
・訓練時間帯 9:30 ~ 16:10 ※主な訓練時間帯
・募集定員 12人
・訓練目標 仕事をする上で必要なパソコンスキル(Word・Excel・PowerPoint)を習得します。またコミュニケーション能力やマナーを身に付け、職業人として必要な問題解決能力も習得します。
・対象資格(任意受験)
Microsoft Office Specialist
(Word・Excel)2013 Microsoft
コミュニケーション検定初級
・訓練内容 仕事をする上で必要なパソコンスキル(Word・Excel・Powerpoint)を習得します。またコミュニケーション能力やマナーを身に付け、職業人として必要な問題解決能力も習得します。
・自己負担額 0円
*交通費が別途必要になる場合があります。
*消費税率引上げにより金額に変更が生じる可能性があります。
・訓練実施施設名 有限会社ノーティ 盛岡本宮校
・実施施設所在地 岩手県盛岡市本宮
■職業訓練の種類
公共職業訓練の種類は、都道府県によっては行われていない訓練もありますが、介護職員初任者研修(旧 ホームヘルパー2級)、介護福祉士実務者研修(旧 介護職員基礎研修)、介護福祉士、医療事務、保育士、自動車整備といったものがあります。
求職者支援訓練の種類には、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、パソコン教室、CAD(キャド)、DTP、WEBデザイン、プログラミング(プログラマー)、簿記2級・3級、宅建、ネイル(ネイリスト)、エステ、アロマテラピー、ファイナンシャルプランナー(FP)、介護事務・調剤事務・医療事務講座、日本語教師養成講座などがあります。
■職業訓練受講給付金
求職者支援訓練の場合、以下のような条件に合致すると、月々10万円の職業訓練受講給付金をもらいながら訓練を受けることができます。
・本人収入が月8万円以下
・世帯全体の収入が月25万円(年300万円)以下
・世帯全体の金融資産が300万円以下
職業訓練給付金について、くわしくは当ブログの次の記事をご覧ください。
・【月々10万円】ハローワーク 職業訓練給付金の受給条件とは
公共職業訓練では、訓練期間中、失業保険を延長給付する制度があります。
■窓口など
申し込みや問い合わせの窓口は、ハローワークになります。分からないことは、ハローワークに直接聞くのが手っ取り早くて正確です。
(ハローワークの所在地と連絡先)
・全国のハローワークの所在地と電話番号(厚生労働省のHP内)
また、公式ページは以下のとおり。
(職業訓練 公式ページ)
・厚労省のHP:職業訓練のご案内
なお、職業訓練は、格安の受講費用ということで、競争倍率が高くなることがあります。面接などが課され、必ずしも希望者全員が受講できるとは限りません。ですので、有料の資格取得学校も一緒に調べることをおすすめします。
【関連記事】
・【最新】ハローワーク 職業訓練校の種類と講習会
・【これで安心】職業訓練の志望動機の書き方と面接対策