■ 授業料無料の保育士 資格 学校とは
2016年7月10日更新版。
ハローワーク(職安)が窓口になっている公共職業訓練なら、保育士の学校が授業料無料(ただし、テキスト代などは自己負担)。対象は、離職中の社会人です。訓練は、離職中の社会人がスムーズに就職できるようにという趣旨で行われています。
2年制の職業訓練を修了すれば、国家試験を受験することなく資格取得することができます。
■ 東京都の例
たとえば東京都の2016年(平成28年)4月入学の例ですと、次のような学校が受講生を募集していました。
〇学校
・東京国際福祉専門学校(定員 37名)
・草苑保育専門学校(定員 40名)
・大原医療秘書福祉保育専門学校(定員 40名)
・蒲田保育専門学校(定員 20名)
・アルファ医療福祉専門学校(定員 20名)
・日本児童教育専門学校(定員 12名)
〇募集科目
保育士養成科(2年制委託訓練)
〇募集期間
平成28年1月12日(火)から平成28年2月1日(月)まで
〇受講費用
授業料は無料。
教科書代や交通費、健康診断費用等は自己負担。
〇応募資格
次のすべての条件を満たす人
1、高校卒業以上(これに準ずる方を含む)の学歴を有する人
2、 受講開始日において離職者で、ハローワーク(公共職業安定所)に求職申込みをしており、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援支持を受けられる人
3、受講開始日から遡って1年以内に公共職業訓練又は求職者支援訓練の実践コースを受講していない人
※新規学卒未内定者は応募できません。
※他の公共職業訓練との併願はできません。
〇申込み
住所地を管轄するハローワーク
〇選考
申込書による書類選考と面接を行い、総合的に判断して合否を決定。
東京都の場合、年に1回の開講のようです。保育士の資格を取るための職業訓練は、行政が民間の学校に授業を委託する方式で実施されています。募集案内は、TOKYOはたらくネットに出ています。
(参考)
・TOKYOはたらくネット:平成28年4月生募集保育士養成科(2年制)委託訓練の募集
公共職業訓練の保育士講座は、都道府県によって開講しているところと開講していないところとがあるようです、くわしくはハローワークにお問い合わせください。
職業訓練制度の詳細や職業訓練の探し方については、厚生労働省のHPに掲載されています。
(職業訓練 公式ページ)
・厚生労働省のHP:職業訓練(就職に向けてスキルを身につけたい方へ)
■ 失業保険の給付延長
経済的な心配なく訓練が受けられるように、失業保険をもらっている人については、給付期間の延長をしてもらえる制度があります。
■ 求職者支援訓練の保育者養成講座
離職中で雇用保険に入っていない社会人を対象に、求職者支援訓練が行われています。具体的な対象は、転職活動中の人(雇用保険に入っていない人)や、フリーター(勤務時間が短い人)、主婦などです。
求職者支援訓練の場合ですと、「こども環境管理士」の資格などが対象になっていることがあります。
〇 千葉県の保育者養成講座の例
・想定する仕事
保育補助者
・訓練内容
保育・児童福祉の仕事に関する「保育・児童福祉・子育て支援・遊戯・表現・造形・食育・保育現場等」の知識及び技能技術を習得する。
・対象資格
こども環境管理士2級(公益社団法人日本生態系協会)
食生活アドバイザー3級(一般社団法人FLAネットワーク協会)
・訓練期間及び訓練時間
平成28年8月17日~平成28年11月16日 (3か月)
9:00 ~ 15:25
・自己負担額
¥15,000
(交通費が別途発生する場合があります。)
・募集定員
15人
・訓練実施施設
栄養セントラル学院
(株式会社栄養セントラルジャパン)
・訓練実施施設の所在地
千葉県船橋市本町
・過去の就職率
平成25年度91%、 平成26年度84%、 平成27年度-
(雇用保険適用就職率: 平成25年度-、 平成26年度35%、 平成27年度42% )
・過去の評価(5点満点)
平成25年度4.5、 平成26年度4.8、 平成27年度4.8
求職者支援訓練は、東京都や、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府など、すべての都道府県で実施されています。ただ、保育者養成講座の数は少なめです。
最新の講座は、次のページで調べます。
(求職者支援訓練 検索ページ)
・求職者支援訓練認定コース情報検索システム
■ 面接対策
志望動機や面接の対策としては、職業訓練が就職支援のために行われていることを十分意識します。なぜこの訓練を志望するのか、保育士の資格取得後、どんな風に働きたいのかといったことを具体的に伝える必要があります。
対策について、くわしくは当ブログの次の記事をご覧ください。
・【これで安心】職業訓練の志望動機の書き方と面接対策
■ 疑問解消にはYahoo!知恵袋
ちょっとした疑問を解消したり、訓練の口コミ・評判を知るには、Yahoo!知恵袋が役に立ちます。
(Yahoo!知恵袋)
・Yahoo!知恵袋:「職業訓練 保育士」の検索結果
■ 窓口など
職業訓練の窓口はハローワークです。ハローワークの所在地や電話番号は、厚生労働省のHPに掲載されています。
(参考)
・厚生労働省:全国ハローワークの所在地案内
なお、職業訓練は、格安の受講費用ということで人気があります。必ずしも全員が受講できるとは限りません。たとえば、東京都の2015年4月入学の養成課程については、競争倍率は平均で2・33倍でした。ですので、有料の資格学校や通信教育も一緒に検討しておくことをおすすめします。
職業訓練の競争倍率については、当ブログの以下の記事を参考にしてください。
・職業訓練の倍率ってどのくらいなの?
ご存じのように、保育士の資格試験(国家試験)は、「大学や短大を卒業」(保育士とは関係ない学部・学科でも可)などの要件を満たしていれば受験できます。受験資格をクリアしている場合、ユーキャンやキャリアカレッジジャパン、ニチイ学館、四谷学院等の通信講座などを利用して試験対策をすることもできます。
【関連記事】
・【保育士講座ならどっち?】 四谷学院 vs ユーキャン (比較,口コミ・評判)
・【変更点】 保育士になるには (資格取得方法)
・【最新】ハローワーク 職業訓練校の種類と講習会情報