電験2種の合格率と難易度
電験2種(第二種電気主任技術者)の過去5年間の試験結果は、次のようになっています。以下のデータからすると、難易度は高めと言えそうです。
2014(平成26)年度
〇1次試験
・受験者数 6,676 人
・合格者数 1,595人
・合格率 23・9%
〇2次試験
・受験者数 2,443人
・合格者数 350人
・合格率 14・3%
2013(平成25)年度
〇1次試験
・受験者数 6,452人
・合格者数 1,550人
・合格率 24・0%
〇2次試験
・受験者数 2,503人
・合格者数 282人
・合格率 11・3%
2012(平成24)年度
〇1次試験
・受験者数 7,034人
・合格者数 1,748人
・合格率 24・9%
〇2次試験
・受験者数 2,249人
・合格者数 304人
・合格率 13・5%
2011(平成23)年度
〇1次試験
・受験者数 6,659人
・合格者数 1,047人
・合格率 15・7%
〇2次試験
・受験者数 1,942人
・合格者数 219人
・合格率 11・3%
2010(平成22)年度
〇1次試験
・受験者数 6,786人
・合格者数 1,549人
・合格率 22・8%
〇2次試験
・受験者数 2,636人
・合格者数 411人
・合格率 15・6%
(参考)
・電気技術者試験センター:第二種 電気主任者技術者
合格基準点は?
2014年度(平成26年度)の試験の合格基準点については、100 点満点換算で 56・7 点以上(実得点180 点満点で 102 点以上)、かつ、各科目ともに平均点- 5 点以上でした。
(参考)
・電気技術者試験センター:平成26年度第一種及び第二種電気主任技術者二次試験の結果について
(PDFファイル)
関連記事
・【2015年】 電験2種 【申し込み・試験日程】(第二種電気主任技術者試験)